D4(レ)~D5(レ)
最低音:D4(レ)
最高音:D5(レ)

ブロック別
・イントロ@低:A#4(ラのシャープ)~高:D5(レ)
・Aメロ1@低:D4(レ)~高:C5(ド)
・Bメロ1@低:D4(レ)~高:D5(レ)
・サビ1@低:D4(レ)~高:D5(レ)
・Aメロ2@低:D4(レ)~高:C5(ド)
・Bメロ2@低:D4(レ)~高:D5(レ)
・サビ2@低:D4(レ)~高:D5(レ)
・Cメロ1@低:語り
・サビ3@低:D4(レ)~高:D5(レ)
解説
メロディラインは覚えやすいが、歌メロが走りやすいテンポ帯の楽曲。
音域については、D5(レ)が地声最高音だが、高いと思う場合はキーを変更して歌うようにしよう。
以上から、楽曲の難易度としては易しい部類に入るので、歌い手の人は挑戦してみよう。
*地声・コーラス除く
関連記事
→ナナヲアカリ(目次へ)
→TOP(目次へ)
ナナヲアカリ 学校だるい学校だるい学校だるい コード分析
ナナヲアカリ 学校だるい学校だるい学校だるい BPM(テンポ)
ナナヲアカリの曲